見出し画像

【海外事例】ASMRで人気のナーズグミ、映画館でホログラフィーを使ったプロモーションを展開

こんにちは、シネブリッジの中村です。アメリカの映画館で、ホログラフィーを活用した面白いロビープロモーションが行われたようなので、今日はそちらをご紹介したいと思います。

行ったのはお菓子会社フェラーラ社。看板商品「ナーズ グミ クラスター キャンディー」告知のため、映画館でのプロモーションを展開しました。

🍭ナーズグミは、YouTubeやTikTokで話題を呼んだ「ASMRグミキャンディー」。グミを甘酸っぱいラムネでコーティングした、不思議な食感がZ世代に人気のお菓子です。

劇場ロビーに、ホログラフィーによる等身大のナーズグミのキャラクターが登場したほか、ロビーモニターには、商品購入やクーポンコードを入手できるQR コードを表示。2024年5 月 17 日〜19日までニューヨークとシカゴの一部の劇場で展開されました。

今回のこの施策、映画館での量り売りなどでも定番のキャンディを、ポップカルチャー好きの若い世代に向けて告知したいというのが狙いだったようです。

このナーズグミのキャラクターが、名作「ゴーストバスターズ」に登場するマシュマロマンを彷彿とさせる点でも映画館との相性は良さそうですね。

以上、アメリカからのニュースでした。何か映画館で変わったプロモーションを行ってみたいという方が居ましたら、ぜひシネブリッジまでご相談くださいね。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとうございます。下記より、シネアドについての基本がわかる資料のダウンロードが可能です。是非ご覧ください!