シネアドのエキスパート 株式会社シネブリッジ

シネアドのエキスパートであるシネブリッジの公式アカウントです。世界中で「最も記憶に刻ま…

シネアドのエキスパート 株式会社シネブリッジ

シネアドのエキスパートであるシネブリッジの公式アカウントです。世界中で「最も記憶に刻まれる広告」と言われている シネアド について情報発信していきます。映画館や映画の宣伝のお手伝いもしています。 TEL: 03-5425-2725 info@cine-brdige.com

マガジン

ウィジェット

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

シネアドとは?=「最も注視度が高く」「最も記憶に残る」広告メディア。

シネアドとは「映画本編前に上映される動画広告」のことです。映画館CMや映画館広告などとも呼ばれるシネアドは、映画館の大画面と優れた音響設備でCMが上映でき「最も記憶に残るメディア」と言われています。 そんな、シネアドについてメリットや効果、予算やプランニングの仕方についてなどご紹介致します。 シネアドとは?シネアドとは「映画本編前に上映される動画広告」のこと シネアドは、映画館というクローズドな空間で真正面の大画面に映し出される動画広告です。家庭のTVと比較すると10倍

    • 2023年の映画興行を総括。映画興収ランキングTOP10&2024年の注目映画

      こんにちは、映画広告専門代理店、シネブリッジの中村です。今年も多くのヒット作が生まれた映画業界。皆さんは映画館で何本映画をご覧になりましたか?今年はどのような作品がヒットしたのか?2023年の映画興収ランキングをまとめてみました。今年の映画興行を振り返りながら、来年注目したい作品をご紹介します。 2023年映画興行2023年映画興収TOP10 2022年に続き、アニメが好調な成績を残した2023年。3作品が興収100億円の大台を突破しました。また、興収10億以上(※11/

      • 【広告出稿調査(独自調査)】2023年シネアドが人気だった作品T0P10 & ”エモすぎた” シネアド3選

        こんにちは、映画館専門広告代理店シネブリッジの中村です。2023年も残すところあとわずかとなりました。今年も興収100億円の大台を突破する作品が飛び出すなど、話題作にめぐまれた映画業界。多くの広告主に「映画館」を広告メディアとして自社商品やサービスのPRの場に選んでいただきました。 そこで今回は、独自調査として「どの作品でのシネアド出稿が多かったのか?」2023年を振り返ります。 2023年 作品別シネアド出稿件数TOP10┗「邦画」「アニメ」での出稿が人気 シネアド

        • 再生

          「ラブ・アクチュアリー」なマクドナルドのシネアド

          ホリデーシーズンのCMの話題が増えてくる季節になりましたね。 このマクドナルドのクリスマスCMは、イギリスで最も愛されているクリスマス映画のひとつである「ラブ・アクチュアリー」20周年記念上映にあわせてシネアド上映されるのだそうです。 「ラブ・アクチュアリー」何度見ても名作ですよね。 リバイバル上映ブームの日本でも映画館でまたやってくれないかな。

        • 固定された記事

        シネアドとは?=「最も注視度が高く」「最も記憶に残る」広告メディア。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 広告のアイデア
          シネアドのエキスパート 株式会社シネブリッジ
        • 【調査レポート】Z世代のライフスタイルや社会活動意識調査
          シネアドのエキスパート 株式会社シネブリッジ
        • シネアドQ&A
          シネアドのエキスパート 株式会社シネブリッジ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          英Google Pixel「音声消しゴムマジック」を映画館マナーでプロモーション

          こんにちは、映画館広告専門代理店・シネブリッジの中村です。映画本編上映前にどこの映画館でも流れる鑑賞マナーCM。誰もが快適に鑑賞するために守って欲しいマナーを各社わかりやすい内容で謳っていますが、広告主とのタイアップマナーCMはSNSなどでも話題になりやすく、マナー及び企業の認知拡大に役立っていると言えます。 日本のみならず、海外でも上映されているマナーCM。現在、イギリスでは、Google PixelがPixel 8の新機能「音声消しゴムマジック」のプロモーションのため「

          英Google Pixel「音声消しゴムマジック」を映画館マナーでプロモーション

          映画祭とは?アカデミー賞とはどう違うの?!

          こんにちは。映画館広告専門代理店・シネブリッジの中村です。近年、日本人監督の活躍も目覚ましい国際的な映画祭。代表的な映画祭にはどのようなものがあるのか?アカデミー賞との違いは?など、映画祭について解説したいと思います。 そもそも映画祭とは?映画祭とは、映画産業の発展と芸術的な表現を促進するため、世界各国の映画を1つの都市に集めて上映するイベントのこと。 世界三大映画祭と言われる、ベルリン国際映画祭、カンヌ国際映画祭、ベネチア国際映画祭のほか、日本で開催される東京国際映画祭

          映画祭とは?アカデミー賞とはどう違うの?!

          テイラー・スウィフトのコンサート映画が大ヒット、ブランドセーフティなシネアド需要も増加

          テイラー・スウィフトのコンサート映画「テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR」が、コンサート映画史上No.1となる大ヒットとなっています。 上映中、歌ったり踊ったりといった、いわゆる「発声上映(応援上映)」が推奨されており、さらにはアメリカでは動画撮影まで可能なのだそうです。 日本でも音楽・ミュージカル映画の人気は高く「ボヘミアン・ラプソディ」や「ONE PIECE FILM RED」の大ヒットも記憶に新しいところですね。 アメリカのシネアド会社、ナショナル

          テイラー・スウィフトのコンサート映画が大ヒット、ブランドセーフティなシネアド需要も増加

          不朽の名作を映画館で。名作のリバイバル上映が目白押しです。

          ここ最近、映画館での名作映画のリバイバル上映が相次いでいます。自宅で手軽に映画を楽しめる昨今ですが、映画館での映画鑑賞はやはり特別なもの。不朽の名作を映画館で観ることができるまたとないこの機会に、映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか? 🎬リバイバル上映作品一覧 以上、リバイバル上映される作品のご紹介でした。 いずれもタイトルを聞いただけで胸が熱くなる名作ばかりです。気になる作品がありましたら是非映画館に足を運んでみてくださいね。

          不朽の名作を映画館で。名作のリバイバル上映が目白押しです。

          大晦日は営業しているの?年末年始の映画館事情と2023-2024 年末年始に観るべき映画8選

          9月も終わり、今年も残すところあと3か月。年末の話題が聞こえてくる季節になりました。ホリデーシーズンを迎える12月は、大作映画の公開本数も増え、映画館が盛り上がる季節となっています。そこで今回は、年末年始の映画館事情と、来る年末年始に観るべき映画をご紹介します。 動員数が伸びる12月映画業界では12月~1月に公開される映画を「お正月映画」と位置付け、各配給会社が話題作や大作と呼ばれる作品の公開をぶつけてきます。そのため12月は例年、興行収入及び動員数が伸びる季節となっていま

          大晦日は営業しているの?年末年始の映画館事情と2023-2024 年末年始に観るべき映画8選

          【広告のアイデア】映画館の暗闇を活かしたシネアド

          こんにちは。映画館専門広告代理店シネブリッジ、マーケティング担当の中村です。映画館という環境を活かした「映画館ならでは」のシネアドがこれまでにも展開されています。今日は映画館の「暗闇」を活かしたシネアドをご紹介したいと思います。 暗闇を活かしたシネアド(映画館CM)[イギリス] FCA、投資の誇大広告のリスクを警鐘 FCA(金融行動監視機構)が、投資の誇大広告のリスクについて謳った初のシネアドを実施。米ゲームストップの株価急騰を巡る実話を映画化した「ダム・マネー ウォール

          【広告のアイデア】映画館の暗闇を活かしたシネアド

          今話題のJR神田駅(アース製薬本社前)に行ってみた!

          こんにちは、シネブリッジのマーケティング担当、中村です。 ♬お口くちゅくちゅモンダミン~♬に発車メロディが変わった今話題のJR神田駅(アース製薬本社前)に早速行ってみました。 ネーミングライツにより、5年間に亘り実施されるとのこと。 駅名のみならず、出口の標識にもアース製薬さんの商品名がはいるとのことで、神田駅の新たな待ち合わせスポットとして機能するのではないでしょうか? ネーミングライツとは、施設の名称 に、スポンサー企業の社名や商品ブランド名を付与する権利(命名権)

          今話題のJR神田駅(アース製薬本社前)に行ってみた!

          2023年夏映画 興収ランキング、1位はあの作品

          話題作が揃った2023年夏の映画業界。皆さんは何本映画を観ましたか? 今年の夏はどの映画がヒットしたのか、興行成績をまとめてみました。 2023年夏 映画興収TOP51位は宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』 前代未聞の事前の宣伝一切なしという中公開されたジブリ最新作『君たちはどう生きるか』が興収77億を突破し堂々の1位に。ジブリのブランド力の高さが顕れた結果となりました。 洋画は、ハリウッド大作シリーズ最新作である『ミッション:インポッシブル』と『インディ・ジョー

          2023年夏映画 興収ランキング、1位はあの作品

          Win-Winを生み出す「映画タイアップ」とは?

          こんにちは。シネブリッジ マーケティング担当の中村です。弊社宛、シネアドや映画館でのプロモーションと合わせてお問い合わせをいただくのが「映画タイアップ」。人気コンテンツを無料で自社の広告・販促活動に使用できる人気の広告手法となっています。そこで今回は、映画タイアップについてご紹介したいと思います。 映画タイアップとは?映画タイアップとは「公開目前の映画」と「広告主」がコラボし、広告展開を行う広告手法。低コストで効果の高い展開が可能です。 映画タイアップとは、映画公開にあた

          Win-Winを生み出す「映画タイアップ」とは?

          映画館×「香り」で広告効果倍増、五感を刺激するシネアド/プロモーションとは?

          こんにちは。シネブリッジのマーケティング担当、中村です。話題作の公開が相次いでいる2023年の締めくくりとして、12月15日より「チャーリーとチョコレート工場」の前日譚となる「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」が公開になります。 「チャーリーとチョコレート工場」を観た方ならわかっていただけると思うのですが、この作品、観たあとは絶対チョコレートが食べたくなる映画なんですよね。 実際に「チャリチョコ」公開時には映画のシーンにあわせて「チョコレートの香りを流す」プロモーシ

          映画館×「香り」で広告効果倍増、五感を刺激するシネアド/プロモーションとは?

          2023年11月30日、札幌にTOHOシネマズが誕生。シネアド(映画館CM)のお手伝いさせていただいています!

          11月30日、札幌にTOHOシネマズがオープンこんにちは。シネアド(映画館CM)を扱う広告代理店シネブリッジです。 11月30日「COCONO SUSUKINO(ココノ ススキノ)」内に「TOHOシネマズ すすきの」(10スクリーン/1,732席)がオープンしました。 集客力抜群のTOHOシネマズ すすきでCM上映できます! 弊社では、この話題のシネコン「TOHOシネマズ すすきの」でのシネアド(映画館CM)上映やサンプリングなどのお手伝いをさせていただいております。

          2023年11月30日、札幌にTOHOシネマズが誕生。シネアド(映画館CM)のお手伝いさせていただいています!

          SAWA Seminar Cannes Lions 2023 "Size Matters: Attention + Emotion + Storytelling = Cinema"

          2023年6月19日、カンヌライオンズ2023においてSAWAのセミナーが開催されました。 セミナーでは、プライム・ビデオ/アマゾンなどのグローバル・ブランドが、CPメッセージを最大限に高めるためにシネアドの効果をどのように活用しているかが紹介されました。 さらに、シネアドの注視指標と感情的エンゲージメントに関する最新のリサーチ結果を紹介。クリエーターやブランドがマーケティングやメディア・キャンペーンにシネアドを取り入れ、その効果を高めるための重要なヒントを提供しました。

          SAWA Seminar Cannes Lions 2023 "Size Matters: Attention + Emotion + Storytelling = Cinema"